Banana Leaf - フィリピンの食生活

これまで何度かフィリピン人の皆と食事に行っているが、総じてフィリピンの食生活は脂っこい。肉にしろ魚介類にしろ濃いソースで炒めたり焼いたりしたものが多い。中には脂っこくないシニガンというトムヤムクンから辛さを抜いた酸味のあるスープのようなものもあるが、彼らに注文してもらうと脂っこい品ばかりになる。濃いソースと油の旨みに慣れすぎているせいか、あっさりとした料理では満足しないようだ。フィリピン国民に愛されるJollibeeなど最たるもの。どかっとしたフライドチキンとフニャフニャに茹でられた甘いスパゲティーが出てくる。こんなに刺激を求める食生活では味覚は育たないわな。脂っこいレストランが多い中でも、GreenBeltの中にあるSentroとBananaLeafはまだ比較的日本人の味覚に叶うフィリピン料理を出す店だと思う。

野菜がそこまで美味しくないのも理由のひとつかもしれない。今のところ、新鮮で美味しい野菜というものに出くわしていない。こってりと味付けられた野菜もいまいち興が乗らない。南国の暖気ゆえに成長が早く、大味な野菜しか育たないのだろうか。
うちのチームには、野菜を殆ど食べないという女性が二人いる。見ている限り、食べている野菜といったらポテトフライぐらいなものかもしれない。そんな彼女らも日本のレストランが大好きだというので、具体的に何が好きなのかと聞くと真っ先に「但馬屋」という。但馬牛を安く出してくれる店で、とりわけカルビだの油ものの肉が好きなようだ。

外食はやはり味付けが濃いもの。自宅ではもっと菜食中心なんでしょう、と野菜も食べる1人に聞くと家でも似たようなものだとの答えが返ってきた。ううむ。アジアの国の中でここまで体に良くない食文化が根付いている国も珍しいような。やはり米国食文化の影響か(多分に偏見有り)。地方や山岳地帯に行けばもっと質素で味わい深い料理に出会えるかもしれない。もう少しフィリピン料理も探求していきたい。


昨日、3時間ほど同僚とバドミントンに興じたのだが、隣でとても大きな体の女性がプレイしていた。顔つきはとても愛嬌があり、細ければモデルとして十分通用しそうな容姿だったのだがともかく太い。しかし外見に反してバドミントンで見せる動きは機敏そのもので技量にあっけにとられた。様子からすると頻繁にバドミントンをしにきているようである。そこでふと浮かんだ疑問。彼女は昔痩せている頃に上手になりその後太ったのか、はたまた太ってから上手になったのか。あれほど運動していながらなぜ未だあそこまで太いのか。あの運動量を相殺する食事とはどんなものなのか。まあ、余計なお世話だ。